Posts

Showing posts with the label Documentary

Watch ▶ the Trailer for David Borenstein and Pavel ‘Pasha’ Talankin's documentary 'Mr. Nobody Against Putin' 🤥 🇷🇺


小学校の先生の仕事は大好きだし、子どもたちの教育には熱心でありたいけれど、でも、軍国主義的教育の愛国心を子どもたちにすり込む「国家の犬」にはなりたくなかった…!!

…というロシア中南部のチェリャビンスク州にある人口がわずか約1万人の小さな町のカラバシュの小学校のパシャ先生こと、パベル・タランキンさん33歳は、学校行事を取り仕切ると同時に、その様子を撮影する記録係のビデオカメラマンも兼ねて、教員の仕事に励んでいましたが…、

ロシアのプーチン大統領が、隣国のウクライナ侵略を目指して、戦争を仕掛けたものの、想定外の抵抗と反撃を食らったことから、戦争が長期化すると、自身の独裁政権への支持と信頼が揺らいでしまう…と危惧し、教育機関に向けて、子どもらに軍国主義の正当性と愛国心をすり込む思想教育を進めろ!!の命令を下したことに当然、納得がいかなかったパシャ先生が…、


前述のように記録係のビデオカメラマンの立場を利用して、独裁者のプーチンはどのようにして、子どもたちに愛国心を押しつけようとしたのか?!、校内の様子を堂々と隠し撮り?!🤭し続けた貴重な映像をもとにして…、

北欧デンマークのコペンハーゲンに拠点をおいて、ドキュメンタリー作品の製作に取り組んでいるアメリカ人のデヴィッド・ボレンスタイン監督が、ロシア政府に気づかれないようにパシャ先生と密会して、秘密裏に連絡を重ね、同先生を共同監督として、完成したドキュメンタリー映画の要注目作「Mr.ノーバディ・アゲインスト・プーチン」つまり「どこの誰でもない名無しさんはプーチンに反対しますよ!!」が、この週末のサンダンス・フィルム・フェスティバルでのプレミア上映に先がけて、初公開した予告編です…!!


なお、こんな予告編が世に出てしまっては、パシャ先生がロシアで教員を続けられるわけもなく、同先生はすでに国外に脱出済みですから、ひとまず、ご安心を…!!


🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Watch ▶ the Trailer for Asif Kapadia's Dystopian Sci-Fi Horror '2073' starring Samantha Morton and Naomi Ackie


伝説的 F1 ドライバーの故アイルトン・セナ選手(1994年没)の生涯を追った「セナ」(2010年)や、若干27歳の若さで夭逝した歌手の故エイミー・ワインハウスさん(2011年没)の生き様を描いた「エイミー」(2015年)といったドキュメンタリー映画の傑作の創り手として知られる一方…

劇映画の「アリとニコ」(2016年)や、Netflix の配信シリーズ「マインドハンター」などの演出も手がけ、フィクションとノンフィクションの両方をこなしているアシフ・カパディア監督が…、

テリー・ギリアム監督が、ブルース・ウィリスやブラッド・ピットを起用した SF スリラー映画の傑作「12 モンキーズ」(1995年)の元ネタとして知られる故クリス・マルケル監督(2012年没)の短編映画「ラ・ジュテ」(1962年)を同じく元ネタとして…、


得意のドキュメンタリーと劇映画とをひとつにしたフィクションとノンフィクションの虚実がないまぜの実験的な最新作「2073」を、現地のイタリアでは明日の9月3日(火)に第81回めのヴェネツィア映画祭で世界初のお披露目をする配給の Neon が予告編をリリースしてくれました…!!、映画のタイトル通り未来の2073年の…


ディストピア化したニュー・サン・フランシスコから、過去の2024年つまり現実の現在をふり返る「2073」は、あろうことか極右翼の新しいファシズムが崇められて、世界の指導者の中には独裁者や、独裁者を目指す者たちが現われ、人びとは IT の進んだ技術によって、監視と管理され、つまり容易に支配されて、民主主義は衰退しようとしているばかりか、ウソにまみれたニュースに振りまわされ、気候変動の脅威にも晒されている現在…、

自分が買い取ったソーシャル・メディアを通じて、誤情報や不適切な発言を拡散し、世界の人びとを混乱させることまで含めて「言論の自由」だと言い張る過度に極端かつ無責任な自由主義者や、自分たちさえ良ければ…と独裁と支配を目指す政治家ども、そして、何もかもを呑み込んで、これからの経済を牛耳っては、搾取を続けて、富を独占し、取り返しのつかないところまで貧富の格差を拡大しようとしている IT 大手といった「時の権力者(社)」の横暴などを、2024年の今とめなければ、約半世紀後の2073年にはどういう世界になってしまうのか…?!

アシフ・カパディア監督が、この映画は「警告」なんです…という「2073」の出演者は、「マイノリティ・リポート」(2002年)の予知能力者 “ プリコグ ” として知られるサマンサ・モートン、主演作のサイコ・スリラー映画「ブリンク・トゥワイス」が現在全米公開中のナオミ・アッキーといった顔ぶれ!!、今のところ「2073」の封切りや配信リリースの日程は未定ですが、まさに現実に寄り添って、真に迫った SF ホラーの未来世界をお楽しみに…!!


🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

💙 Elle Fanning 💔😱 Watch ▶ the Trailer for Abby Fuller's Crime Documentary 'Mastermind: To Think Like a Killer' produced by the Fanning sisters


ルーレンの…と言っても、ペットの愛犬ルーレンのことではなくて、ファニング姉妹の製作会社…


…のルーレン・ピクチャーズの新作ですから当然、ダコタ姉ちゃんと一緒はもちろんのこと、実際の創り手のドキュメンタリーのベテランの女性のアビー・フラー監督と組んで、共同プロデュースを手がけた犯罪実話の興味深いドキュメンタリー「マスターマインド: トゥ・スィンク・ライク・ア・キラー」が…

北米では来月7月11日に Hulu を通じて、配信リリースされるプロデューサーのエルたんです!!と書けば…、


えッ?!、エルたんが仕掛人の新作なのに犯罪実話なの?!と、ミスマッチな印象を抱かれるかもしれませんが、エルたんはプロデュースのみならず、自ら主演もつとめた同じく Hulu 配信の「ザ・ガール・フロム・プレインヴィル」(2022年)では、ショッキングな実話の自殺メール事件を採りあげていましたから、実は犯罪モノが好きなのでは…!!と思うと納得できるドキュメンタリーの「マスターマインド」は…、


精神科の臨床看護を専門として、レイプ被害に遭った女性が負った心の傷のトラウマをどうすれば癒やすことができるのか…といった治療法を研究していたボストン・カレッジの教授のアン・バージェス博士が、ある日突然、FBI から連絡を受けて…、

主に女性が被害者になりがちの猟奇的な連続殺人事件などを解決に導くため、生き残った被害者の女性の証言や、殺人鬼の供述を分析して、捜査に協力してほしい…!!と依頼されることに!!とつまり、前例となる犯罪者や犯行の状況から、それを行った者の心理を読み解くことで、事件解決の手がかりを得ようとする「プロファイリング」の知られざる先駆者のドキュメンタリーだから、副題が「トゥ・スィンク・ライク・ア・キラー」つまり「殺人鬼のように考えろ」なのか…!!の次第ですが…、


現在87歳のアン博士が、プロファイリングを通じて、多くの女性たちを犯罪から救ってきた功績を紹介する「女性映画」として、この「マスターマインド」を受けとめると、わたしは「これからの映画界を支える女性のひとり」になる!!の意識を築いてきたエルたんらしい作品!!と、さらに納得ができるかもしれませんね…!!、犯罪実話のお好きな方はお楽しみに…!!

🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。