Posts

Showing posts with the label Ke Huy Quan

Weekend Box Office 💰 February 7 - 9, 2025 : 2月7日~9日の全米映画ボックスオフィス


*各数字は週末成績-(公開館数/平均売上げ)-トータル成績。題名の後の()は概算の製作費です。
映画の鑑賞価値を推し測る参考の RT/MC の数値は、初めてランクインした時点での値です。

'Olivia Holt' と名前をサインした紙を持たなくても、顔を見ればわかるオリヴィアではなくて、ほんとうはこっそりと、うしろのジョシュ・ルーベン監督を写したかったらしいイタズラ的な写真からしても、オリヴィアがいれば、みんな愉快になっちゃう、いつものように楽しい現場!!

…だったんだろうなとうかがえるオリヴィア主演のロマコメなのに、ホラー・スラッシャー映画の「ハート😍アイズ」を全米公開したソニピが公表した封切り成績は、約850万ドルでした…

第2位 (初) 「ハート😍アイズ」(1,800万ドル)

$8,500,000−(3,102館/$2,740)−$8,500,000


RT の評論家の支持率 84 % / Metacritic スコア 62 / 出口調査の CinemaScore B-

…と書けば、先週の初登場第2位から、今週はもう第5位にまで転落してしまったソフィー主演の「コンパニオン」の今ひとつ…の封切り成績の約930万ドル(3,285館)よりも少ないじゃないか…


…と、ガッカリ…の感がしないでもありませんが、しかし、現地ニュー・オーリンズのシーザーズ・スーパードームでは今日の日曜日の2月9日に、スポーツのイベントのうち、全米が最も注目して、熱狂する NFL 頂上決戦の第59回のスーパー・ボウルの試合が開催されるため、この週末はそもそも映画館に観客がやって来ませんよ…と閑古鳥が鳴く閑散のタイミングですから、その圧倒的に不利のハンデを抱えながらも…、

少なくとも800万ドルは稼いでほしい…できれば、1,000万ドル前後なら、ありがたい…の期待値に対して、約850万ドルの封切り成績は、かろうじて、どうにか想定の範囲内におさまったことで、オリヴィアはひとまず、集客の要の主演女優のノルマを果たした!!と、前向きに評価することができそうですし…、

ロマコメのお笑いと血しぶきをあげるスラッシャー映画!!という両極端の要素を巧みに交えて、優れた娯楽作を作った手腕が注目されて、これからの活躍が期待されるジョシュ・ルーベン監督の「ハート😍アイズ」は、評論家と観客のどちらからも好評を博して…、

18歳から30代半ばまでの若い観客が約7割を占めた封切り興行の出口調査のスコアは、ホラー映画としては上出来の “ B- ” が与えられて、観客全体の約7割が支持をしていますから、このあとの配信市場では口コミに支えられて、ロングセラーのヒット作になりそうだけに…、

製作費の約1,800万ドルを回収して、黒字になるのでは…?!と推測すると、やっぱりオリヴィアは何をやっても、ホームランは打たないけれど、とりあえず出塁した結果は残していく器用だから、仕事が先につながっていく…、そこが現在27歳のオリヴィアが、10歳のときから地味に売れ続けているわけの、けして裏切らない安定だよね!!と、とりあえず、いつものように成功!!と言ってあげられそうなのに対して…、


今夏の誕生日がくれば、54歳だから、オリヴィアの2倍も長く人生を生きていることになるキー・ホイ・クァンが、ついにようやく、初めての主演!!の大役を与えられたアクション・コメディの「ラブ・ハーツ」を封切ったユニバーサル映画が公表した封切り成績は、約580万ドルでした…

第3位 (初) 「ラブ・ハーツ」(1,800万ドル)

$5,800,000−(3,055館/$1,899)−$5,800,000


RT の評論家の支持率 19 % / Metacritic スコア 35 / 出口調査の CinemaScore C+

…から、「ハート😍アイズ」とほぼ同じ規模の製作費の約1,800万ドルが使われた「ラブ・ハーツ」に想定された期待値が少なくとも800万ドル、できれば、1,000万ドル前後なら、ありがたい…と、つまり「ハート😍アイズ」とまったく同じ…を踏まえると、前述のように最低限のノルマを果たしたオリヴィアとは違って…、

残念ながら、キー・ホイ・クァンは主演スターの役割を果たすことができなかった…という気の毒になりますが、この「ハート😍アイズ」と「ラブ・ハーツ」、どちらもバレンタイン・デーにちなんだ集客を目指した両映画が明暗をわけたのは…、


「ハート😍アイズ」の観客の男女比が五分五分に対して、「ラブ・ハーツ」は男性のほうが、やや多いこと。18歳から30代半ばの若年層の観客が約7割のオリヴィアに対して、キー・ホイ・クァンは同年齢層が約5割にまで低下し、25歳以上の観客が多くなること。つまり…、

「エヴリスィング・エヴリウェア・オール・アット・ワンス」(2022年)の成功で復活を果たし、若者からも支持されているとは言え、やっぱり、「インディアナ・ジョーンズ」の第2作め「魔宮の伝説」(1984年)と「グーニーズ」(1985年)といった過去の子役時代の大ヒット作でこそ知られるキー・ホイ・クァンのファンは、本人と同様に年齢層が高めの男性か…となると…、

アクション映画を好む男性は同時にスポーツ観戦も好む傾向にありがち…となり、前述のように、いわゆるスーパーボウル・サンデーですから、アクション・コメディ「ラブ・ハーツ」は「ハート😍アイズ」よりも不利になり、ロマコメのホラー・スラッシャー映画のほうは、もう今どきスーパーボウルに熱狂なんて…と冷めている、どちらかと言うとオタク志向の若い観客を狙っただけに、「ハート😍アイズ」のほうが「ラブ・ハーツ」よりもヒットするのは当たり前か…と思うと…、

マイノリティのアジア系のキー・ホイ・クァンはあらかじめ勝ち目のない勝負をさせられたみたいで、何だか、可哀想な気がしないでもありませんが、だからと言って、スーパーボウルを避けて、別のタイミングに封切っていたら、ヒットした?!となると、残念なことに出口調査のスコアが、この映画を選んで失敗だった…の域に入る “C+” の「ラブ・ハーツ」は、周囲に鑑賞を薦めたい…と回答が約4割ですから、半数以上の観客がお薦めできません…

…の失敗作と見なされた不評を踏まえると、むしろ、ヒットしそうにない映画だから、不発の沈没が当たり前のタイミングに、敗戦処理投手的に捨てられたか…と考えると、ウケている「ハート😍アイズ」とは違って、口コミを期待することもできそうにないため、キー・ホイ・クァンが主演を任されるのは、これが最初で最後になってしまうかも…?!、う〜ん、現実はきびしいですね…。


第1位 (1) 「ドッグ・マン」(4,000万ドル)

$13,700,000−(3,887館/$3,525)−$54,102,000

RT の評論家の支持率 76 % / Metacritic スコア 64 / 出口調査の CinemaScore A


第2位 (初) 「ハート😍アイズ」(1,800万ドル)

$8,500,000−(3,102館/$2,740)−$8,500,000

RT の評論家の支持率 84 % / Metacritic スコア 62 / 出口調査の CinemaScore B-


第3位 (初) 「ラブ・ハーツ」(1,800万ドル)

$5,800,000−(3,055館/$1,899)−$5,800,000

RT の評論家の支持率 19 % / Metacritic スコア 35 / 出口調査の CinemaScore C+


第4位 (3) 「ムファサ: ザ・ライオン・キング」(2億ドル超)

$3,924,000−(2,945館/$1,332)−$235,206,192

RT の評論家の支持率 58 % / Metacritic スコア 56 / 出口調査の CinemaScore A-


第5位 (2) 「コンパニオン」(1,000万ドル)

$3,020,000−(3,285館/$919)−$15,487,000

RT の評論家の支持率 93 % / Metacritic スコア 72 / 出口調査の CinemaScore B+


🍿映画鑑賞料金は昔は、どの作品も同じ横並びが、今は例えば、話題の大作は IMAX や 4DX 上映もあるなど、つまり顧客単価の複雑化が進み、小品が動員で勝っても、興行成績の数字では大作を上まわることができない場合もあり得るため、ランキングの順位が興行の成否や人気を示しているとは限らず、配信の事情も影響しますから、あくまで、ひとつの目安として、受けとめて下さい。

🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Billy's footnotes 💬 Day 326


何かと話題の「人工知能」と「ロボット」の進化からすると、思っていたよりも早く現実になるかもしれない「ライフサポート・ロボット」が暴走する恐怖を描いて、昨2023年に大ヒットした…

「メーガン」の続編「メーガン 2.0」を来年2025年夏の勝負映画のひとつとして、6月7日から全米公開する予定の配給のユニバーサル映画が、ヴァニティ・フェア誌を通じて、ご覧のように…


前作から引き続き、主人公のケイディを演じてくれるブラック・ウィドウのヴァイオレット・マクグロウちゃん現在13歳の成長した姿が見られたメイキング・フォトを初公開してくれました…!!

ケイリー・スペニーちゃんのデビュー作「パシフィック・リム 2」(2018年)で注目されたウクライナを代表する女優イヴァンナ・サクノさんが新たにキャストに加わった「2.0」を手がけたのは、前作から連投のジェラルド・ジョンストン監督です…!!

なお、「メーガン」の大ヒットで一躍、世界中に名が知れ渡ったジェラルド・ジョンストン監督が地元のニュージーランドで手がけたホラー・コメディ「ハウスバウンド」が、Amazon Prime Video では現在視聴無料ですから、「メーガン」に感心した映画通の方は、映画の格付けサイト Rotten Tomatoes で、95%の高い支持率を得て、ハリウッドに招かれるキッカケになった同監督デビュー作をチェックしておいてもよいかも…!!、視聴はコチラ!!➡️ https://amzn.to/40TwWjV




ユニバーサル映画は「メーガン 2.0」のブラック・ウィドウのヴァイオレット・マクグロウちゃんだけでなく、大人のブラック・ウィドウのスカーレット・ジョハンソンを新たに主演に迎えた恐竜パークの「ジュラシック」シリーズの通算第7作め「ジュラシック・ワールド: リバース」を同じく来年2025年夏の勝負映画として、7月2日全米公開する予定です!!、「ローグ・ワン」(2016年)のギャレス・エドワーズ監督が起用された「リバース」は、恐竜を原材料にして、新薬を造りたい大手製薬会社からの依頼を受けたブラック・ウィドウが、三大恐竜の遺伝子を採取するミッションに挑む物語です…!!



さらに同じくユニバーサル映画が、「エヴリスィング・エヴリウェア・オール・アット・ワンス」(2022年)のヒットで、カムバックを果たしたキー・ホイ・クァンを主演に起用したアクション・コメディ映画「ラブ・ハーツ」、つまり「愛はひとを傷つけるよ」の新しい写真もリリース!!

来春のバレンタイン・デーのデート映画として、2025年2月7日から全米公開の「ラブ・ハーツ」の予告編と紹介記事は、下↓の 🔗 リンク先です…!!





ギレルモ・デル・トロ監督のモンスター・ホラーの配信映画または配信コンテンツの「フランケンシュタイン」も、ヴァニティ・フェア誌を通じて、写真を披露してくれました…!!、「ザ・トゥー・フェイセズ・オブ・ジャニュアリー」(2014年)などのオスカー・アイザックが演じるフランケンシュタイン博士が造り出すモンスターの役に起用されたのは、ケイリー・スペニーちゃん主演の「プリシラ」(2023年)で知られるジェイコブ・エロルディです!!、配信開始の日付けは未定ですが、Netflix の来年2025年の勝負作のひとつとなっています…!!

🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Watch ▶ the Trailer for Jonathan Eusebio's Action Comedy 'Love Hurts' starring Ke Huy Quan and Ariana DeBose


今から約40年前の1984年に大ヒットした「インディアナ・ジョーンズ」の第2作め「魔宮の伝説」で、当時13歳にして、子役デビューを飾ったベトナム出身のキー・ホイ・クァン現在54歳が…、

ついにようやく主役の座を初めて与えられたアクション・コメディ映画の主演作「ラブ・ハーツ」、つまり「愛は痛いよ」を来年2025年の春のバレンタイン・デーのデート映画として、全米公開する配給のユニバーサル映画が予告編を初公開してくれました…!!、キー・ホイ・クァンが演じる…


主人公のマーヴィンはウィスコンシン州のミルウォーキー郊外で、不動産業を営み、その人当たりのよい人徳が功を奏して、成功したビジネスマン…のはずが、彼には絶対に隠し通さなければならない黒い歴史の過去があった…!!というわけで、かつては…


スゴ腕の殺し屋として、兄弟のナックルズ=ダニエル・ウー(「トゥーム・レイダー」2018年)と組み、裏社会で暗躍していたマーヴィンは、ナックルズを裏切ったローズ=アリアナ・デボーズ(「クレイヴン・ザ・ハンター」12月13日全米公開)を殺さずに逃してやったらしいことで、自分も兄弟を裏切ってしまった…の事情から姿を隠し、不動産業者としての別の人生を生きていたのですが、あろうことか、ローズが現れたばかりか、ナックルズにも居所を知られたマーヴィンは過去に立ち向かい、兄弟との確執にケリをつける「愛の痛み」の戦いに挑むことに…!!と…

平凡なおじさんが実はスゴ腕の…!!のミスマッチな意外の展開から、ボブ・オデンカーク主演の「ノーバディ」シリーズに似てる…と、パクリを連想するのも無理はない「ラブ・ハーツ」を実際に製作したのは、その「ノーバディ」シリーズや、キアヌ・リーブス主演の大ヒット作「ジョン・ウィック」シリーズの成功で知られる製作会社の 87ノース、つまり今夏はライアン・ゴズリングが主演の「ザ・フォール・ガイ」がウケたデヴィッド・リーチ監督の製作会社ですから、パクリではないものの、ひたすら目を楽しませるアクションの醍醐味がウリの同社だけに、物語は二の次…となり、同じようなパターンの物語をくり返しているわけか…となる「ラブ・ハーツ」の…

メガホンを託されて、監督デビューを果たしたのは、前述の「ジョン・ウィック」シリーズはもちろんのこと、メアリー・エリザベス・ウィンステッドが主演の「ケイト」(2021年)、デヴィッド・ハーバー主演の「バイオレント・ナイト」(2022年)といった 87ノースが製作したアクション映画の見せ場をコーディネイトしてきたスタントマンのジョナサン・エウセビオ。全米公開は来年早春の2月7日の予定ですから、同日公開予定のオリヴィア主演のホラーのロマコメ「ハート😍アイズ」と観客を奪いあう興行バトルを戦うことになりそうです…!!


🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Watch ▶ the Teaser Trailer for The Russo Brothers' Netflix Retro-Futuristic Adventure 'The Electric State' starring Millie Bobby Brown, Chris Pratt and Ke Huy Quan


「レトロフューチャー」つまり、過去に夢見られた未来像だけに、どこかしら懐かしい SF の世界を描くアーティストとして知られる北欧スウェーデン出身のシモン・ストーレンハーグが…、

クラウドファンディングを利用して、出版の資金を募り、2018年に発表した同名のグラフィック・ノベルを邦訳出版するグラフィック社の紹介によれば…、

1997年、無人機のドローンによる戦争で荒廃し、ニューロキャスターで接続された人々の脳間意識によって、未知なる段階に到達した世界が広がるアメリカ。10代の少女ミシェルとおもちゃの黄色いロボット「スキップ」はサンフランシスコ記念市の北、ポイント・リンデンのある家を目指し、西へとドライブする…。

…とのことで、主人公の少女ミシェルの役に、Netflix のサブスク会員の方には「ストレンジャー・スィングス」シリーズや「エノーラ・ホームズ」シリーズなどで知られる一方、サブスクしてない方にはハリウッド版「ゴジラ」シリーズで知られているはずのミリー・ボビー・ブラウンちゃんを起用した超々大作のブロックバスター配信映画化「ジ・エレクトリック・ステイト」を紹介する…


プレゼンのイベントを、現地のジャヴィッツ・センターでは今日の10月17日(木)に開幕を迎えるニューヨーク・コミック・コンの2日めの金曜日(18日)に開催する予定の Netflix が、その明日に向けて期待を高めるべく、予告編を初公開してくれました!!、超々大作のブロックバスター配信映画化と書いたように…、


約3億2,000万ドルを超える巨額の製作費が費やされた…!!ことを踏まえると、Netflix のサブスク料金が近々また値上げされるらしい…!!という見方の悲報がマスコミで伝えられ、映画ファンがため息をついてしまうのも仕方ない「ジ・エレクトリック・ステイト」の製作・監督を手がけて、大儲け!!なのは、ロバート・ダウニー Jr. のマーベル復帰の条件が「アベンジャーズ」の新作の「ドゥームズデイ」と「シークレット・ウォーズ」に、ルッソ兄弟監督を起用しろ!!だったことから、RDJ と一緒にマーベル復帰して、さらに大儲け!!ですから、RDJ と組んで、マーベル低迷のディズニーの弱みにつけこみ、たかったのか…😔

…と罵られても仕方ないアンソニーとジョーのルッソ兄弟監督。ミリー・ボビー・ブラウンちゃんの共演者は、「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」シリーズのクリス・プラット、「ロキ」シリーズのキー・ホイ・クァン、撮り直しをしても、映画の内容は改善されず、引き続き、失敗作のまんまらしい…と、よくないウワサだけが伝えられている「キャプテン・アメリカ」の第4作め「ブレイブ・ニュー・ワールド」のジャンカルロ・エスポジートたちに加え、声優として…、

その問題の「キャプテン・アメリカ 4」のヒーロー、アンソニー・マッキー、「ローグ・ワン」(2016年)のドロイド K-2SO のアラン・テュディック、「ヴェノム」(2018年)のジェニー・スレイト、「ヴェノム 2」(2021年)のウディ・ハレルソンといった大変に豪華な面々を集めたことも…


製作費がトンデモない巨額に膨らんだわけ…から、「サブスク料金値上げ」「配信サービスはいずれ富裕層の特権に…」への流れの根拠として、理解できそうな「ジ・エレクトリック・ステイト」は、来年2025年春の3月14日のホワイト・デーにリリースの予定です…!!

🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Billy's footnotes 💬


この週末は、イマンちゃん初の劇場公開映画の「ミズ・マーベル」の最新作「ザ・マーベルズ」の封切りと、イマンちゃんとも仲よしのトムさん主演のマーベル配信シリーズ「ロキ」のシーズン 2 の最終回のリリースとが重なり、マーベル・ファンは大忙し!!だけではなく、どちらもビックリ仰天?!だけに、 やや混乱かもしれませんが…、

CIA は新作映画のネタバレは、それ相応の時期が来るまでは絶対に書きませんし、場合によっては独自のネタバレ解禁日を事前告知しています。なので、ネタバレではありませんが、イマンちゃんが大活躍の「ザ・マーベルズ」を早速、映画館で観てきたよ!!という方の中に、もしかすると、えッ?!と思われた人もいるかも…?!

…ですが、イマンちゃんのカマラ、つまりミズ・マーベルは「X-Men」のミュータントですから、光のパワー ⚡ は彼女自身が発しているものであって、そのための装置として、手首のバングルは別に必要ではありません。詳しくは下 ↓ のリンク先の現在はマーベル・コミックスの X-Men 化した「ミズ・マーベル」の原作者としてご活躍のコミック作家のイマンちゃん先生のお話を参照してください!! 😇



そして、これもネタバレではありませんが、マーベルが現在進行中のマルティバース・サーガには絶望的な設定があると考えられます…。

例えば、「ノー・ウェイ・ホーム」(2021年)では、トム・ホランドのスパイダーマンが、別の並行世界から来た先輩スパイダーマンたちに助けられましたが、並行世界の時間軸の支配者のカンが、先輩スパイダーマンたちのいる時間軸を剪定してしまえば、そもそもアンドリューとトビーの別のスパイダーマンは存在しないことになってしまいます…。

…となれば、ある時間軸の世界そのものを抹消できるカンを相手に、どうあがいても勝ち目はありませんから、「時間軸の剪定を誰かが防ぐ」と同時に「カンのシナリオに沿った時の流れ」を阻止する…言いかえると時間軸上の人物が、カンにコントロールされることなく、それぞれの「自由な意思で行動できなければ、そもそもカンと戦うことができない」

…といった絶望的な設定を念頭においておけば、ちょっとわかりやすくなるかもしれませんね。

🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Trailer for Marvel series 'Loki' Season 2 starring Tom Hiddleston, Sophia Di Martino and Owen Wilson ⏰


上 ↑ の🚩文字のリンク、または下 ↓ のポスターをタップしてください…!!


🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。

Weekend Box Office 💰 'Everything Everywhere All at Once' Expanded and Exceeded Expectations 🔥🔥🔥




🔄 Please reload the individual page when content won't show. / コンテンツが表示されない時は投稿のページを個別に再読み込みしてください。